op.1

ballet/orchesrta/criticism

英語を学ぶ/英語で学ぶ

マース・カニングハム・生誕100年(没後10年)(NYT)

カニングハム(Merce Cunningham 1919-2009)の、技術の定義。 In a 1951 essay, he offered a definition of technique: “the disciplining of one’s energies through physical action in order to free that energy at any desired instant in its highes…

批評と経済(批評覚書4)

3月30日朝日新聞be。吉増剛造。「出版社や新聞は何行で書いてくれと注文してくるけど、そんな文化産業のシステムも打ち破っていかないといけない。売れるかどうかなんて関係ないのよ。かすみを相手にしてきた詩人の責任感みたいなものだよね」。批評家も、そ…

フォーサイスの近作(NYT)

モーツァルト《魔笛》より、ヒップホップを聴かせたチーズの方が、美味しかったという。これは、バレエでも、そうかもしれない。ということで、近作、Playlist が、‘hip-hop ballet’ という、フォーサイスが、観たいです。https://t.co/wGuqctJkTc— unamateu…

ヌレエフを描いた、映画‘The White Crow’(NYT)

ヌレエフを主題にした、映画‘The White Crow’。監督のFiennesは、こう言う。‘For me, the story was about self-realization, the discovery — this is what I want to do.’— unamateur (@amachan_taste) 2019年5月1日 ここで、「ヌレエフを撮る/観る」とは…

メトロポリタン歌劇場管の芸術は、ヤニック・ネゼ=セガンによって、どのように変化するのか(NYT)

新音楽監督、ヤニック・ネゼ=セガンの、メトロポリタン歌劇場管の、現在の評価と、将来の展望を、簡単に引用する。 “I think it’s a little too dry and lifeless in piano, and I think that in forte it’s just maybe unbalanced internally.” for years …

ウィリアム・フォーサイス、1999年以前/2014年以後(NYT)

今日のバレエで、‘gender-neutral’ の流れがある一方、フォーサイスの、保守的な態度は、何を意味しているのか。近作を、観てみたい。 www.nytimes.com In “Blake Works 1,” set to seven songs by the English musician James Blake, he mined the rich tec…

「ジェンダー・アイデンティティが、踊り方を決めてしまっていいのか?」(NYT)

一方で、バレエの‘gender stereotypes’が解体され、新しい作品が生まれればいいと思う。 www.nytimes.com “Before I got into the company,” Mr. Holloway said, “I thought I maybe needed to butch it up, because that’s what people wanted to see.” But…

J.L.ゴダール《イメージの本》(NYT)

‘“The Image Book” implies a disturbing connection between the industrialization of killing and the mass production of moving pictures.’— unamateur (@amachan_taste) 2019年2月2日www.nytimes.com

今年、開館200周年のプラド美術館(NYT)

Second Republic in the early 1930s, when the Prado played a pivotal part in an educational program to introduce ordinary citizens to culture— unamateur (@amachan_taste) 2019年2月1日 In that drive, a pioneering traveling exhibition took cop…

画家 フランシス・ベーコンの言葉(artsy)

“I want a very ordered image, but I want it to have come about by chance,”— unamateur (@amachan_taste) 2018年12月24日 Bacon favored large brushes, which moved the paint in ways he couldn’t predict.— unamateur (@amachan_taste) 2018年12月24…

‘Milkman’ でブッカー賞を受賞した、アンナ・バーンズ(Anna Burns)(NYT)

‘“If it(treatment)’s successful, I’ll be able to write again,” she said. “I haven’t written in four and a half years.”— unamateur (@amachan_taste) 2018年12月23日 The last writing she did was finishing “Milkman,” a process that dragged out …

アンディ・ウォーホル展(ホイットニー美術館)(NYT)

‘In an era when painterly self-expression was considered the only serious style,— unamateur (@amachan_taste) 2018年11月22日 he adopted a commercial reproductive technology, silk-screen printing, as his art medium.’— unamateur (@amachan_tas…

プティパ=ラトマンスキー版《ラ・バヤデール》(ベルリン国立バレエ)(NYT)

‘Like his “Sleeping Beauty” (2015) and “Swan Lake” (2016), it’s often revelatory.— unamateur (@amachan_taste) November 21, 2018 It does much to strip away the Soviet Russian distortions that have laden this classic with showy dance tricks,…

サーリアホ作曲、オペラ ‘Only the Sound Remains’(ピーター・セラーズ演出)(NYT)

‘“Pound and Yeats are inventing 20th-century theater in the process of total cultural misunderstanding,” he said in an interview.— unamateur (@amachan_taste) November 20, 2018 “Strangely, their getting it wrong is the way to some kind of n…

ジョルジュ・クルターク作曲、オペラ ‘Fin de Partie’(NYT)

‘Mr. Kurtag’s 1994 orchestral work “Stele” is “like a gravestone on which the entire history of European music is written,”’(Simon Rattle)— unamateur (@amachan_taste) 2018年11月18日 ちなみに、ゴダールの《フォーエヴァー・モーツァルト》には…

MoMAのユーゴスラヴィア建築展(NYT)

現在、MoMAで開催中の、ユーゴスラヴィアを特集した建築展について、NYTの記事。「社会主義経済同様、西側の建築からも、大きな影響を受けた、この国のダイナミックな建築文化は、冷戦下の特殊な地政学的環境だからこそ、可能となった」。 https://t.co/iDxg…

米・音楽監督への報酬が高騰(NYT)

米国で、オーケストラの音楽監督への報酬が、高騰しているというNYTの記事。一方、財政は、どこも厳しいという。「然るべき透明性が保たれ、実際の分析がなされなければ、秘密の合意を許す環境ができてしまう」と、ある専門家は危惧する。 https://t.co/IczK…

ベンヤミン、アーレントを題材としたオペラ(NYT)

ペーター・ルジツカ《ベンヤミン》https://t.co/z2jdDSYYdrハンブルク州立歌劇場— unamateur (@amachan_taste) 2018年9月8日 ペーター・ルジツカ《ツェラン》(2001年)https://t.co/fE4eCLjBMI— unamateur (@amachan_taste) 2018年9月8日 Ella Milch-Sheriff …

「創造は孤高の営みだ、愛こそはまさに芸術への近づき」(批評覚書1)

www.world-arts.com >RT ‘The first exhibition, “Creation Is a Solitary Pursuit, Love Is What Brings You Closer to Art,”’「創造は孤高の営みだ、愛こそはまさに芸術への近づき」— unamateur (@amachan_taste) September 1, 2017 草間があのように描く…

Brexitのクラシック音楽界に与える影響(NYT)

Brexitが、イギリスのクラシック音楽界に与えうる悪影響について、NYTの記事。オーケストラの国外ツアーや、オペラで急病になった歌手の代役探しが、より大変になるかもしれない。アシュケナージやバレンボイムも、疑問を呈する。 https://t.co/Cv9QIF2NP6— …

ザルツブルク音楽祭、ロメオ・カステルッチ演出《サロメ》(NYT)

ザルツブルク音楽祭《サロメ》、ロメオ・カステルッチ(演出)へのインタビュー記事。 https://t.co/d4MR22gwDu— unamateur (@amachan_taste) 2018年8月26日 今年のザルツブルク音楽祭、《サロメ》を演出した、カステルッチは、インタビューで、「純粋と血の不…

Netta Yerushalmy 振付、“Paramodernities”(NYT)

NYT8.10 Netta Yerushalmy “Paramodernities” ‘Take six classic dances’(ニジンスキー、グレアム、アルヴィン・エイリー、カニングハム、ボブ・フォッシー、バランシン) https://t.co/q0CbAmM9J6— unamateur (@amachan_taste) 2018年8月26日 “Netta is exam…

ザルツブルク音楽祭、ヘンツェ《バッカスの巫女》(NYT)

木曜のNYT(国際版)は、ザルツブルク音楽祭《バッカスの巫女》を紹介(ナガノ/ヴァリルコフスキ)。原語(英語)上演で、カットされていた部分も含む。ソフト化の予定もあり。 https://t.co/6GtS3sXtOY また、ヘンツェは自伝で、Mahlerianを自称との記述。— unama…

パリ・オペラ座バレエ、エレオノール・ゲリノー(Eleonore Guérineau)インタビュー記事(Bachtrack)

‘Forsythe also advised her to seek inspiration from Ghyslaine Reichert, a former corps dancer with unusual features.— unamateur (@amachan_taste) August 24, 2018 Guérineau deemed it was a positive message for her tiny, slightly muscular sta…

写真家・荒木経惟氏のモデルを務めていたKaoriさんへのインタビュー(ニューヨーク・タイムズ)

5月8日の、The New York Times(International Edition)から。 火曜のNYT(国際版)は、写真家・荒木経惟氏のモデルを長年務めたKaoriさんを取材。創造的なパートナーと認められたことは、一度もなかったという。NYで開かれている氏の回顧展に、彼女の写真が3…

ルービン元財務長官による寄稿 ‘Philosophy pays off’ (ニューヨーク・タイムズ)

5月2日のNYT(国際版)は、ロバート・ルービン元財務長官の寄稿 ‘Philosophy pays off’ を掲載。「学部時代、後の仕事で基礎となった講義は何か」との問いにはいつも、「ギリシア哲学と、カフェでの実存主義についての議論」と答えてきたという。— unamateur (…

ジェローム・ロビンズ生誕100年(ニューヨーク・タイムズ)

5月4日の The New York Times(International Edition)から。 金曜のNYT(国際版)は、今年生誕100年となるジェローム・ロビンズを紹介。「初期作品の多くは、彼の才能が、ブロードウェイに適することを示」し、「後期作品の多くは、そこから離れ、形式的純粋…

「インスタグラム時代の「モナ・リザ」」(ニューヨーク・タイムズ)

5月2日のNYT(国際版)は「インスタグラム時代の「モナ・リザ」」。ある裕福なアート・コレクターは、現代作品を買う時、電子的に複製されたイメージを何度も見るから、実物を何時間もかけて見る必要がない。「有名作家の、すぐそれと分かる特徴がコレクターを…

OMA(レム・コールハース)による、プラダ財団のアート・スペース(ニューヨーク・タイムズ)

4月26日の The New York Times(International Edition)から。 先週木曜のNYT(国際版)は、4月19日、プラダ財団にオープンした、9階建てのアート・スペースを紹介。手掛けたのは、レム・コールハース率いるOMA。外見は、見る角度によって姿を変える‘unstable…

サンフランシスコ・バレエ ‘Unbound’ 評(ニューヨーク・タイムズ)

4月26日の The New York Times(International Edition)から。 木曜のNYT(国際版)は、サンフランシスコ・バレエの ‘Unbound’ からの評を掲載。12人の振付家による12の新作を上演する企画。ウィールドンは二つの挑戦で成功。「同性のカップルを含むアンサン…